おやぶんの古文攻略塾

search
  • 受験古文おやぶんのあっしーってどんな奴?
menu

カテゴリー

  • 似ている語の識別
  • 助動詞
  • 助詞
  • 勉強法
  • 古典文法
  • 古文敬語
  • 和歌の読解
  • 最近の記事

分からない古文ワードを入れてみて!

キーワードで記事を検索
助詞

【早わかり一覧】古文助詞の効率のいい覚え方は?どこまで覚えるべき?

2020.11.09 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。 助詞は古文を読む上でとっても重要な語です。 実は、助詞が読めるようになると古文読解力は爆発的に上がります。   しかし、数が多くてどうやって勉強したらわからない人が多くいるかと…

助詞

【古文】副助詞とは?覚え方、意味用法、訳し方まとめてみた

2020.11.08 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。 古文の副助詞は、文章の述語を副詞のように修飾する語です。   助動詞のように頻繁に出てくることはありませんが、しっかりと古文を読めるようになりたいと考えるならば、必ず覚えなけれ…

助詞

【3分でマスター】終助詞の意味・覚え方まとめ

2020.08.02 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。 古文の終助詞は、文章の最後に付いて、その文章に意味を加える語です。 助動詞のように頻繁に出てくることはありませんが、それでも古文を読む上では必ず覚える必要のある語になります。 &nbsp…

助詞

【古文文法】接続助詞の覚え方・用法まとめ

2020.08.02 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。 接続助詞とは文と文の間にあり、2つの文の関係を示す助詞です。 接続助詞が正確に訳せるようになると、一気に古文が読めるようになりますから、共通テストレベルの文章を読む上ではぜひ訳せるように…

助詞

格助詞「が」「の」の意味をたった1つのポイントで覚える方法

2020.08.02 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。 この記事では古文の格助詞「の」と「が」の意味と訳し方を丁寧に解説していきます。   格助詞の「の」「が」は古文ではよく使われますし、現代にない意味もありますからぜひ訳せるように…

古典文法

【例文あり】疑問、反語の見分け方解説 文脈を読むってどうやるの?

2020.08.01 おやぶん・あっしー

どうも、おやぶん・あっしーです。   疑問と反語を見分けることは古文・漢文を読む上でとても重要です。 疑問で訳すか、反語で訳すかで意味が180°変わることもありますからね。 しかし、参考書や他のサイトは見分け方…

古典文法

【古文文法】動詞の活用 全9種類の覚え方、見分け方まとめ

2020.07.05 おやぶん・あっしー

どうも、あっしーです。 この記事では、古文文法の基礎中の基礎「動詞の活用」について解説します。 活用とは何か、全動詞の9つの活用表、絶対に間違えない見分け方、紛らわしい注意すべき動詞など古文の動詞についてはすべてをまとめ…

古典文法

係り結びとは?意味、省略された時の読み方を丁寧に解説!

2020.05.02 おやぶん・あっしー

どうも、受験古文攻略塾おやぶんのあっしーです。 「係り結び」とは「係助詞を受けて文末が連体形・已然形に変化すること」です。   また、ルールだけでなく訳し方や結びの省略や結びの流れなどの例外を知っておくと古文読…

似ている語の識別

「なり」の識別 パターンは全部で4つ!解き方を丁寧に解説

2020.04.13 おやぶん・あっしー

どうもあっしーです。 古文で「なり」と言う単語が現れたときによく問われるのが「なり」の識別です。 「なり」には の4つがあり。 これらの「なり」を見分けなさいという問題がよく出ます。 この記事では4つの「なり」の見分け方…

古典文法

【古文の形容動詞まとめ】入試に出るポイントを徹底的に解説してみた!

2020.04.13 おやぶん・あっしー

どうも、古文攻略塾おやぶんのあっしーです。 形容動詞は、古文を読む上では必ず必要な知識になります。 特に「どれが形容動詞でしょう?」という識別問題はよく出題されます。   この記事では、形容動詞の活用、形容動詞…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • >

最近の投稿

  • 【和歌の攻略法!】和歌の全修辞法・和歌のコツ全部まとめてみた!【例文付き】
  • 【古文 和歌】句切れとは?句切れの超簡単な見分け方を5つの型で紹介!
  • 【鉄板な和歌対策】知ってるだけで読める!和歌特有の表現・定番表現まとめ
  • 【古文】二重敬語とは?訳し方は?例文で分かりやすく解説!
  • 【一覧あり】縁語とは?超わかりやすく解説してみた!【古文】

最近のコメント

  • 【意味ない?】古典を勉強する意味って何?ネットの意見まとめ【文科省 Twitter 知恵袋】 に 生物学者 より
  • 【意味ない?】古典を勉強する意味って何?ネットの意見まとめ【文科省 Twitter 知恵袋】 に くじら より
  • 【古文頻出】「いかで」訳し方解説 意味は疑問、反語、願望の3つ に おやぶん・あっしー より
  • 【古文頻出】「いかで」訳し方解説 意味は疑問、反語、願望の3つ に aroe より
  • 「なり」の識別 パターンは全部で4つ!解き方を丁寧に解説 に 松井健太 より

古文攻略塾おやぶん・あっしーのTwitter

Tweets by assi0209

今だけ「真の読解法」を無料プレゼント!

  • 受験古文おやぶんのあっしーってどんな奴?

©Copyright2025 おやぶんの古文攻略塾.All Rights Reserved.