【早わかり一覧】古文助詞の効率のいい覚え方は?どこまで覚えるべき?
どうも、おやぶん・あっしーです。 助詞は古文を読む上でとっても重要な語です。 実は、助詞が読めるようになると古文読解力は爆発的に上がります。 しかし、数が多くてどうやって勉強したらわからない人が多くいるかと…
どうも、おやぶん・あっしーです。 助詞は古文を読む上でとっても重要な語です。 実は、助詞が読めるようになると古文読解力は爆発的に上がります。 しかし、数が多くてどうやって勉強したらわからない人が多くいるかと…
どうも、おやぶん・あっしーです。 古文の副助詞は、文章の述語を副詞のように修飾する語です。 助動詞のように頻繁に出てくることはありませんが、しっかりと古文を読めるようになりたいと考えるならば、必ず覚えなけれ…
どうも、おやぶん・あっしーです。 古文の終助詞は、文章の最後に付いて、その文章に意味を加える語です。 助動詞のように頻繁に出てくることはありませんが、それでも古文を読む上では必ず覚える必要のある語になります。  …
どうも、おやぶん・あっしーです。 接続助詞とは文と文の間にあり、2つの文の関係を示す助詞です。 接続助詞が正確に訳せるようになると、一気に古文が読めるようになりますから、共通テストレベルの文章を読む上ではぜひ訳せるように…
どうも、おやぶん・あっしーです。 この記事では古文の格助詞「の」と「が」の意味と訳し方を丁寧に解説していきます。 格助詞の「の」「が」は古文ではよく使われますし、現代にない意味もありますからぜひ訳せるように…
最近のコメント