古文攻略塾おやぶんのあっしーです。
古文を学ぶ上で最初に取り組むべきは古文単語です。
共通テストや二次試験で必要な古文単語数は約300語といわれています。
今回は共テ古文満点のあっしーが実際に使ってみて「これは絶対おすすめできる!」と思った無料アプリをまとめました。
アプリの使いやすさ、単語の覚えやすさに着目してランキング化しましたので、参考にしてみてください!
目次
厳選!古文単語アプリを使いやすさ、覚えやすさでランキングレビュー
1位 イラストで覚えろ!Look@古文単語337
実際に使ってみて使いやすさ、覚えやすさ断トツ1位だったアプリがこちら!
Look@古文単語337は古文単語の意味をイラストやキャッチコピーとともに覚えることができます。
このイラストがどうしてなかなか分かりやすい!
古文特有の1単語につき複数意味のある単語も1つのイラストでまとめてくれています。
そして、イラストもさることながら問題演習も充実しています。
ジャンル別に出してくれるから意味が頭に入ってきやすい!
さらにイチオシポイントは問題が簡単な文章で出てきてくれます。

これを読みながら解けば単語も覚えられるし、読解力も付きます。
現代語訳をのせてくれればなおよしだったのですが…
マイ単語登録などその他機能も充実していて使いやすさも抜群!
ダウンロードしてすぐ使えるアプリになっています。
2位 機能多数!古文・漢文
古文・漢文は古文単語アプリ中でダウンロード数が一番多いアプリです。
一体なぜそんなに人気なのか?
このアプリでは古文単語だけでなく古文文法、助動詞の識別、漢文まで学習することができます。
無料でここまでしてくれるアプリは他にありません。
さらに、古文単語を覚えやすくしてくれる語源や豆知識を豊富に教えてくれるので単語を強く印象付けることができます。

暗記シート、活用表など暗記を助けてくれる機能もたくさんあります。

作りもシンプルで使い勝手はかなりいいです。
問題も文章から出してくれるモードもあり、こっちは現代語訳付きです。
ただ1単語1つの意味しか表示されないので注意!
3位 シンプルザベスト!核心古文単語351
核心古文単語351はとってもシンプルかつ覚えやすさもかなり高い単語アプリです。

まず、作りがシンプルでどう使ったらいいのかわからないということがありません。
ダウンロードしてすぐ学習が開始できます。
単語リストと問題演習のモードが3つ、それと成績確認の3つで構成されています。
単語リストでは古文単語の語源や注意点を見ることができ暗記を助けてくれます。
問題演習はランダム10問、ジャンル別、苦手単語、の3つのモードがありシンプルながらめちゃめちゃ使いやすい!
問題が文章で出てくれるのもいいです。(俺これしか言ってない?)
4位 反復学習!古文単語記憶
古文単語記憶は反復学習がこれでもかと出来るアプリです。
上の画像を見てください。
出てきた単語を「バッチリ」か「不安」に振り分けます。
「不安」に振り分けた単語は覚えるまで繰り返し出てきます。
単語暗記と言う単調な学習に反復学習はかなり効果的です。
なので覚えるのが苦手な人はこのアプリを強くおすすめします!
無駄な機能が一切なく使いやすさもおすすめポイントです。
テンポよく学習ができます!
5位 ゴロで覚えろ!ゴロゴロ古文
最後に紹介するのはゴロゴロ古文です。
ゴロで覚える古文単語アプリとなっています。
なかなかよくできたゴロで単語をストレスなく暗記することができます。
「うっす!死ぬときは言ってくれよ」が個人的に好きです(笑)

複数意味を表示してくれるのもありがたいところ。
1日1章ずつやると8日で終わるというスピード感もいいですね。
ただ、ちょっと単語数的には少ない感じがします。
そこは他のアプリで補いましょう!
暗記が苦手な人はゴロに頼るというのもありだと思います!
あとがき
以上実際に使ってみて共通テスト古文満点の僕がおすすめする古文単語アプリでした。
古文単語は共通テストも二次試験も300語前後を目安に取り組んでください!
では、また!
コメントを残す